脳情報発信所

過去に、gooブログに書いた記事を移植したものです

脳は一つのことしか集中できない

「スウェーデンの天才が語る「スマホ」真のヤバさ ポケットに入っているだけで集中力がそがれる」からの引用。「同時に複数の業務を処理していくマルチタスクは仕事の生産性が高まる理想の働き方のように思える」 「スウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセン氏に…

飲酒による注意力低下の原因がやっと解明

飲酒による注意力低下の原因がやっと解明される!ADHDなどの治療にも」からの引用。「エタノールが脳内で集中力を高める「ノルアドレナリン」の生成をブロックする」 「何かに集中したいとき、または椅子から立ち上がって活動的になるとき、脳幹はノルアドレナリ…

オキシトシンホルモンは何者なのか

オキシトシンホルモンは、女性が赤ちゃんを産むとき(分娩時)に子宮の収縮を誘発する。 また、お母さんのお乳を出すのを助ける。視床下部のオキシトシン神経細胞は、側坐核に送っている。オキシトシンホルモンの匂いを嗅ぐと相手を信用しやすくなる。ハタネズ…

強化学習と報酬に関わる脳部位

対人関係における信用を含めた報酬予測では、線条体が関与する。強化学習理論では、線条体と側坐核が、報酬予測や自らの報酬予測の正しさを評価する主要部位である。報酬予測や自らの報酬予測の正しさを評価する主要部位である尾状核は、あらかじめ与えられ…

違いを判別できる時間幅

「赤い光」を10㍉秒間照らし、そのすぐ後に「緑の光」を10㍉秒間照らす。 そうすると、赤い光の後に緑の光があったとは感じずに一定した「黄色の光」が続いたと感じられる。 赤+緑=黄次に、「青い光」を20㍉秒間照らし、そのすぐ後に「黄色の光」を20㍉秒…

心における「扁桃体」と「海馬」の役割

心は、 1)情(周囲の状況に対する価値判断/扁桃体)と 2)知(周囲の状況に対する認知/海馬)から成り立つ。情(情動行動)は、「扁桃体を中心」として、情動系ループと中脳・延髄のモノアミン(ドーパミン、セロトニンなど)神経細胞群とが相互に影響し合って制御…

「皮質-基底核-視床」ループ

情動に関わる行動プログラムは、前部帯状回、眼窩前野、側坐核、腹側淡蒼球、視床背内側核からなる「情動系ループ」に蓄えられる。 その内の腹側淡蒼球(淡蒼球内節)から運動出力される。また、「運動系ループ」は、「運動野、前運動野、補足運動野」、被殻、…

目の錯覚と「地と図」

「目の錯覚」 右のビンに描かれた絵の中に見えるのは二人の男女がとても愛し合っているようなイメージですよね。興味深いことに研究によると小さな子供たちはそれが見えません。理由は愛し合うカップルの映像というか概念が彼らの中にないからです。では彼ら…

ドーパミン神経細胞と報酬への意欲

ドーパミン神経細胞は、黒質緻密部と腹側被蓋野という部位に存在する。黒質緻密部は大脳基底核に多くの出力を送っている。大脳基底核(線条体・行動の座)は、大脳皮質(情報と知識の座)からとドーパミン神経細胞から豊富に入力を受けている。腹側被蓋野は側坐…

統合失調症とドーパミン

統合失調症では、発症前から、ひきこもり、友人と遊べない、新しい環境に慣れにくい、動作がぎこちないなど、さまざまな行動特徴が見られる。統合失調症者は、前頭葉が活性化するような課題においても活性しない。サルの前頭前野にドーパミンD1受容体の阻害…

ドーパミンと統合失調症

脳が障害されることにより、自我の障害が出現するような脳部位は存在しない。 言い換えると、「脳のどの部位が障害されても、統合失調症は出現しない」。さらに言い換えると、「統合失調症」は、脳の特定部位の障害によって起こるのではない。「セロトニン」…

大脳新皮質を肥大化させる遺伝子を特定!

「サルの脳に人間の遺伝子を移植したら、人間の脳のように肥大化!あの『猿の惑星』が現実に」からの引用。「「ARHGAP11B」が人間の大脳新皮質の拡大の原因である可能性が浮上」 「サルの胎児に人間の遺伝子を移植することによって、サルの脳のサイズを2倍にでき…

神経細胞の新生

認知症はもう不治の病ではない! 脳内プラズマローゲンが神経細胞を新生する作者:藤野 武彦,馬渡 志郎,片渕 俊彦発売日: 2015/09/30メディア: 単行本(ソフトカバー)人体はこうしてつくられる――ひとつの細胞から始まったわたしたち作者:ジェイミー・A. デイ…

ストレスホルモンとは

ストレスにさらされると、視床下部-下垂体-副腎皮質系の反応が生じる。 視床下部の室傍核の神経内分泌細胞から、コルチコトロピン放出因子ホルモンが放出される。 これが下垂体前葉に作用して、コルチコトロピン(副腎皮質刺激ホルモン)の放出を促す。 この …

ネガティブフィードバックとは

ダメ出しコミュニケーションの社会心理―対人関係におけるネガティブ・フィードバックの効果作者:繁桝 江里発売日: 2010/12/15メディア: 単行本ネガティブフィードバック (instrumental)発売日: 2010/07/09メディア: MP3 ダウンロードいったん分泌されたコル…

頭頂葉に映し出される対象の切り替わり

社会的上下関係を持つサルが餌を食べている状況において、社会的に他個体とつながっていない(つまり、その時点で社会的競合関係にない)場合には、左頭頂葉の神経細胞は、他者の運動・行動にはほとんど反応せず、自分の右手の動きにしか反応しない。つまり、…

一次運動野

計算論的神経科学: 脳の運動制御・感覚処理機構の理論的理解へ作者:田中 宏和発売日: 2019/06/14メディア: 単行本脳の中の身体地図―ボディ・マップのおかげで、たいていのことがうまくいくわけ作者:ブレイクスリー,サンドラ,ブレイクスリー,マシュー発売日: …

「ミラーニューロン」は何をしているのか

「ミラーニューロン」は、「自分」が特定の「行為」を行うときにも、「他者」が同様の「行為」を行うのを「観察」したときにも活動する。つまり、自分と他者の行為を鏡に映したように対応づける。行為の「対象となる事物」と「一体」となった「意味」のある…

一次視覚野のカラムとは

視覚〈1〉視覚系の構造と初期機能 (講座“感覚・知覚の科学”)発売日: 2007/09/01メディア: 単行本脳がつくる3D世界:立体視のなぞとしくみ (DOJIN選書)作者:藤田 一郎発売日: 2015/02/20メディア: 単行本一次視覚野に並んでいるカラム(小さな機能単位)は、それ…

アルツハイマー病とは

アルツハイマー病では、認知能力の低下は、エピソード記憶の異常から始まる。さらに進むと、言語能力が失われ、判断力が失われ、自分の居場所や家族の顔が分からなくなる。それに対して、運動失調は少ない。精神症状としては、性格の変化、うつ症状、異常な…

自然発生する手話言語

先天的に耳の聞こえない人たちの社会では、手話言語が自然発生する。それは音声言語の一対一的な翻訳版でも、もちろん単なる補助的なジェスチャーでもない。その手話言語は、音声言語と全く同じ普遍的な(組織的システムを持つ)仕組みから成り立っている。さ…

情報の分節化とは何か

人間が音楽を聴くとき、「分節化」の働きが重要である。 参考資料→「ヒトにおける記号列の分節化 」=from"PukiWiki"初めて聴く音楽ではメロディーの切れ目がわかりにくいが、何度も繰り返し聞くうちに、メリハリがつく。外国語を聞くときも同じである。脳に…

大脳皮質の大きなループ(円環)

大脳皮質の領野間結合は、「双方向」的である。例えば、視覚信号は、第一次視覚野から高次視覚野、さらに前頭前野と頭頂連合野へと伝えられるとともに、逆方向にも伝えられる。そのことによって、受容された情報が前頭前野へ伝わり、選択的注意を引き起こす…

結びつけ問題

脳のリズム作者:ジェルジ・ブザーキ発売日: 2019/04/17メディア: 単行本一次視覚野での視覚対象の断片的な情報が、意味のある全体情報に正しく統合される必要がある。 この統合化の問題を「結びつけ問題」という。 物体の場所(空間的な位置)、色、形状など異…

物体カテゴリーの認知と選択的注意

物体カテゴリー(その物体がどのカテゴリーに属するのか)の認知は、下側頭葉皮質までのボトムアップの(無意識的)処理で行われる。最上位にある前頭前野からのトップダウンの情報によって、入力情報を解釈するような能動的な過程は必要ではない。それに対して…

脳の画像

チンパンジーは自分の名前を判別

新版 脳波の旅への誘い 第2版 ‐楽しく学べるわかりやすい脳波入門‐作者:市川 忠彦発売日: 2006/04/24メディア: 単行本(ソフトカバー) 1)「チンパンジーは自分の名前を判別 滋賀県立大学などの研究で判明」=from"MSN産経ニュース" チンパンジーが人から名…

注意の転換に関わる脳部位

知的障害・発達障害児における実行機能に関する脳科学的研究 プランニング・注意の抑制機能・シフティング・ワーキングメモリ・展望記憶作者:橋本 創一発売日: 2020/03/11メディア: 単行本実験で注意を向けることを要求された手がかり刺激が提示されると、 1…

言語の起源はどこにあるのだろうか

チョムスキーと言語脳科学 (インターナショナル新書)作者:酒井 邦嘉発売日: 2019/04/05メディア: 新書霊長類(例えば、チンパンジー)は、「事物と記号との対応」はとてもよく学ぶが、記号を文法的に配列するのは不得意である。逆に、鳥は、さえずる歌にはある…

視野と第一次視覚野との関係

網膜での幾何学的位置関係は第一次視覚野で保存されている。つまり、細かく入れ目の入っているが、まだバラバラにされる前の絵柄が判別できる状態のジグソーパズルである。しかし、全くそのままというわけではない。 一つは、右視野は、左半球の第一次視覚野…