脳情報発信所

過去に、gooブログに書いた記事を移植したものです

味と色はアルファベット、宇宙はアルファベットで構成

味覚は、酸味、甘味、苦味、塩味、が基本四原味である。

しかし、近年、これに旨味を加えて五原味を基本とする人も多い。

これらの基本四原味の組み合わせによって、すべての味が構成されている。

色の方は、赤、青、緑の三原色である。

これらの組み合わせによって、すべての色が構成される。

つまり、味覚の基本四原味や色の三原色は、ことばのアルファベットと同じ役割を果たす。

視覚についても、基本図形があって、それがアルファベットの役割をしているという学者もいる。

嗅覚においても、アルファベット説があったようだが、いまでは否定的な方向に向かっているようである。

だが、宇宙(自然界)は、基本要素を確定して、それを組み合わせることで、多様性を生み出しているから、大きい目で見れば、宇宙(自然界)は、基本要素(アルファベット)を組み合わせて、宇宙を構成しているといえる。

味覚と嗜好のサイエンス [京大人気講義シリーズ]

味覚と嗜好のサイエンス [京大人気講義シリーズ]

  • 作者:伏木 亨
  • 発売日: 2008/04/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
楽しく学べる味覚生理学

楽しく学べる味覚生理学

  • 作者:隆, 山本
  • 発売日: 2017/04/13
  • メディア: 単行本
0~5歳 子どもの味覚の育て方

0~5歳 子どもの味覚の育て方