脳情報発信所

過去に、gooブログに書いた記事を移植したものです

脳の中の「ホムンクルス」

図版は「歯の百科事典~歯医者さんとスタッフによるブログ~: ホムンクルスの小人」から借用、感謝。

カナダのペンフィールドは、20年以上に渡り、合計400人以上の患者の頭蓋を開いて、次々に脳に電気刺激を与え、その時どのような運動反応、感覚反応、精神反応が見られたかを詳細に記録した。

それによって、大脳皮質の運動野と体性感覚野の機能分担図(ホムンクルス)を作成した。

運動野と体性感覚野とで、分担している機能の分布場所はかなり対称しているように感じる。

参考資料→「体性感覚」(fromWikipedia)

感情地図 ―心と身体を元気にする最高の方法

感情地図 ―心と身体を元気にする最高の方法

新版 からだの地図帳 (地図帳・ナース)

新版 からだの地図帳 (地図帳・ナース)

  • 発売日: 2013/11/20
  • メディア: 大型本

頭(脳)の大小と働き(能力)との関係

頭が大きい人は、小さな人よりも糖代謝レベルが低い。
故に、糖代謝総量で見れば、脳の働きに頭の大小は関係がない。

三つの脳の進化 新装版

三つの脳の進化 新装版

脳科学と心の進化 (心理学入門コース 7)

脳科学と心の進化 (心理学入門コース 7)

単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス)

単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス)

個人差が激しい脳の老化

脳の老化は個人差が激しく、糖尿、血圧、老人性疾患に心配のなく完全に健康であれば、脳の萎縮はほとんど起こらない。
80歳を過ぎても萎縮程度は5%程度である。
また、健康な人であれば、糖代謝総量は20歳から70歳までほとんど変化がない。

認知症専門医が教える!  脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい!

認知症専門医が教える! 脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい!

  • 作者:長谷川 嘉哉
  • 発売日: 2018/11/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

漢字文字とカナ文字との情報経路の違い

脳損傷によって、漢字だけ読めなくなる、カナだけ読めなくなる人がいる。

「カナ」(カタカナとひらがな)の場合は、視覚野に入った情報は、「角回」へと回ってから、言語中枢に入る。
注)「角回」はブロードマンの脳地図における「39野」

「漢字」の場合には、視覚野から側頭葉下部を経て、言語中枢に入る。
注)ウエルニッケ(Wernicke)野(22野)は聴覚性言語中枢。

カナを読むよりも漢字を読む方が速い。

漢字は表意文字だから、すぐ意味が把握されるが、カナは表音文字だから、一度概念に翻訳されてから意味が把握される。

参考資料→(私のブログ)「文字解読の脳内処理順序」
参考資料→(私のブログ)「音から声(話し言葉)へ」
参考資料→(私のブログ)「自然発生する手話言語」

寝ながら学べる構造主義 ((文春新書))

寝ながら学べる構造主義 ((文春新書))

  • 作者:内田 樹
  • 発売日: 2002/06/20
  • メディア: 新書

PETは何をするのか

PET(陽電子放射断層撮影装置)は、脳内のさまざまな物質の動きをつかまえて画像化する。
脳活動の化学的な側面(例えば、酸素の消費、グルコースアミノ酸代謝、情報伝達物質の受容体)を捉える。
測定したい化学物質に放射能の標識をつけて脳内に送り込み、それの位置情報を検出して画像化する。
「ポジトロン断層法 - Wikipedia」

最新 脳SPECT/PETの臨床−脳機能検査法を究める

最新 脳SPECT/PETの臨床−脳機能検査法を究める

  • 発売日: 2012/03/19
  • メディア: 単行本

体性感覚野とアクティブタッチ(能動的触覚)

体性感覚野のうち、3a野と3b野はある程度の点対点対応が成り立ち、体部位再現図に近いものが描ける。

しかし、1野と2野では、対応関係が崩れて、一つのニューロンが複数の受容器から情報を受け取っており、その受容野は広く、点対点対応は成り立たない。

ところで、アクティブタッチ(能動的触覚)は、能動的に手を動かして積極的に獲得する感覚である。

それを可能にするためには、自分の手の動きも同時に検出し、その情報を統合する必要がある。

深部受容器と皮質受容器の情報が統合される領野は、体性感覚野のうち、2野である。

そこ(2野)でアクティブタッチ(能動的触覚)が成立する。

故に、高次の触覚認識は、アクティブタッチ(能動的触覚)が必要である。

第三の脳――皮膚から考える命、こころ、世界

第三の脳――皮膚から考える命、こころ、世界

  • 作者:傳田光洋
  • 発売日: 2007/07/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
猫脳がわかる! (文春新書)

猫脳がわかる! (文春新書)

タッチ (神経心理学コレクション)

タッチ (神経心理学コレクション)

前頭葉46野は何をするのか

前頭葉の46野は、一度覚え込んだ行動を停止させる。
ここが、やっても無駄な行動はやるなという指令を出す。

文字解読の脳内処理順序

文字を読むと、
1)網膜から出た電気信号は、60~70㍉秒後に、左の第一次視覚野に到達する。
参考資料→「視覚野」(fromWikipedia)

そこで約10㍉秒だけ局在した活動が見られる。

2)次に数十㍉秒に渡って、ニューロン活動は皮質中に広がる。

3)その後視覚連合野(19野)に局在したニューロン活動が現れる。
「背側 V3 は通常、背側皮質視覚路の一部と考えられ、V2 と一次視覚野から入力を受け、後頭頂葉に投射している。解剖学的にはブロードマンの脳地図における19野に位置する」

4)その次に現れるのは、39野付近である。
「角回はブロードマンの脳地図における39野」

5)その後に37野付近に現れ、

6)その次にはウェルニッケ野である。

音韻処理には、両側の42野と22野が関与する。

音韻の短期記憶には左の40野が関与している。

復唱は、左の42野、22野、44野、45野(溝部)という経路が関与する。

単語の読みには、左の19野、39野、44野という経路が関与する。

書き取りでは、42野、22野、39野、37野という経路が活性化される。

46野と9野は、ワーキングメモリにある情報のモニタリングという機能を持っ
ている。

イメージを想起するときは、17野や18野が再活性化される。

言語によるイメージの想起や、標準的でない方向から物体を認知するときは19野や39野が活性化される。

引用from「言語処理の脳モデル」
「外側表面」(左側の脳図)
「内側表面」(右側の脳図)

人体スペシャル 脳の地図帳

人体スペシャル 脳の地図帳

  • 作者:原 一之
  • 発売日: 2005/01/20
  • メディア: 大型本
脳地図を書き換える

脳地図を書き換える

ノックアウトマウスと分子生物学

脳の中ではたくさんの化学物質(100をはるかに超える)が作用し合っている。

その内の多くが「タンパク質」(fromWikipedia)である。

タンパク質はDNAにコードされた「遺伝情報を元に」細胞内で作られる。

それ故に、そのコードされた「遺伝情報を破壊」すれば、特定のタンパク質は作られない。

そのようなマウスを「ノックアウトマウス」と呼ぶ。

例えば、CAMキナーゼⅡという「酵素」(fromWikipedia)を作れないようにしたノックアウトマウスは、記憶能力が著しく阻害される。

このようにして、特定の酵素やタンパク質などを作れないようにしたノックアウトマウスによって、それらの「機能が特定」できる。

史上最強図解これならわかる!分子生物学

史上最強図解これならわかる!分子生物学

脳・神経科学の研究ガイド

脳・神経科学の研究ガイド

  • 発売日: 2013/02/08
  • メディア: 単行本

脳の特定箇所に電流を少々流すだけで、人は別の誰かに

「「脳の特定の箇所に電流を少々流すだけで、人は別の誰かになってしまう」ヒトの脳を直接電極で刺激する「脳深部刺激療法
」が、いま「最先端医療」として確立されつつある【橘玲の日々刻々】」

「これって自己炎症性疾患?」と思ったら 疑い,捉え,実践する

「これって自己炎症性疾患?」と思ったら 疑い,捉え,実践する

  • 作者:國松 淳和
  • 発売日: 2018/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
別冊「医学のあゆみ」 自己免疫疾患 Preclinical Stateから発症・早期診断まで

別冊「医学のあゆみ」 自己免疫疾患 Preclinical Stateから発症・早期診断まで

  • 発売日: 2017/08/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組

自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組

  • 作者:小峰 一雄
  • 発売日: 2018/11/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)