脳情報発信所

過去に、gooブログに書いた記事を移植したものです

海馬にある「場所ニューロン」

海馬にある「場所ニューロン」は、特定の場所に行ったときだけ発火する、場所の認知細胞である。
エピソード記憶には、必ず場所が必須の要素として入っている。
場所情報がしばしば記憶を呼び起こす際の手がかり(索引)として機能している。

大脳辺縁系が担当する情動

情動の発現には大脳辺縁系扁桃体が主要な役割を果たす。

扁桃体へは、あらゆる感覚連合野(内臓感覚も含む)からの情報が流れ込む。

その情報に生物学的な価値評価を与えるのが扁桃体である。

大脳辺縁系が担当する「情動」は、原始的本能的行動の情的部分である。

それは、
食欲、性欲、喉の渇きなどの動物の基本的な生理的欲求がもたらす情動と、
それが満たされたときの快感と満たされないときの不快感(具体的には、怒り、恐怖、不安、悲しみ、喜び、安心感、期待、落胆)である。

情動は、体験者本人が主観的に感じて、主観的に言語表現できる感情と、
肉体的反応(表情、動作、身体上の生理的変化)を通じて、外部に表出されるものとがある。

大人のための図鑑 脳と心のしくみ

大人のための図鑑 脳と心のしくみ

  • 発売日: 2015/09/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長

人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長

  • 作者:灰谷孝
  • 発売日: 2016/06/22
  • メディア: 単行本

MRI(核磁気共鳴断層撮影装置)は何ができるのか

MRI(核磁気共鳴断層撮影装置)は、解像度(精度)がものすごく高い。
さらにどのような角度からの断面でも撮影できる。
骨に邪魔されることもない。
また、組織の微妙な違いがコントラスト(黒い部分から白い部分までの幅や明度差)の違いとして表現される。
MRIによって、脳損傷が目で見て分かるようになった。
磁気刺激は、いろんな脳損傷状体を、健常者の脳に一時的に作り出す。磁気刺激では刺激している場所を厳密に同定できない。
磁気は、骨でも肉でも何でも通してしまうから、頭蓋の外から磁気刺激できる。
その刺激には痛みを伴わない。
磁気刺激を与えると、地場の変化が脳内に電流を発生させ、その電流がニューロンを反応させる。

イヌは何を考えているか 脳科学が明らかにする動物の気持ち

イヌは何を考えているか 脳科学が明らかにする動物の気持ち

  • 作者:Gregory Berns
  • 発売日: 2020/08/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ピアニストの脳を科学する: 超絶技巧のメカニズム

ピアニストの脳を科学する: 超絶技巧のメカニズム

  • 作者:古屋 晋一
  • 発売日: 2012/01/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
Newton 「脳」研究の今

Newton 「脳」研究の今

病気がみえるvol.2循環器

病気がみえるvol.2循環器

  • 発売日: 2017/03/04
  • メディア: 単行本

脳の中の「ホムンクルス」

図版は「歯の百科事典~歯医者さんとスタッフによるブログ~: ホムンクルスの小人」から借用、感謝。

カナダのペンフィールドは、20年以上に渡り、合計400人以上の患者の頭蓋を開いて、次々に脳に電気刺激を与え、その時どのような運動反応、感覚反応、精神反応が見られたかを詳細に記録した。

それによって、大脳皮質の運動野と体性感覚野の機能分担図(ホムンクルス)を作成した。

運動野と体性感覚野とで、分担している機能の分布場所はかなり対称しているように感じる。

参考資料→「体性感覚」(fromWikipedia)

感情地図 ―心と身体を元気にする最高の方法

感情地図 ―心と身体を元気にする最高の方法

新版 からだの地図帳 (地図帳・ナース)

新版 からだの地図帳 (地図帳・ナース)

  • 発売日: 2013/11/20
  • メディア: 大型本

頭(脳)の大小と働き(能力)との関係

頭が大きい人は、小さな人よりも糖代謝レベルが低い。
故に、糖代謝総量で見れば、脳の働きに頭の大小は関係がない。

三つの脳の進化 新装版

三つの脳の進化 新装版

脳科学と心の進化 (心理学入門コース 7)

脳科学と心の進化 (心理学入門コース 7)

単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス)

単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス)

個人差が激しい脳の老化

脳の老化は個人差が激しく、糖尿、血圧、老人性疾患に心配のなく完全に健康であれば、脳の萎縮はほとんど起こらない。
80歳を過ぎても萎縮程度は5%程度である。
また、健康な人であれば、糖代謝総量は20歳から70歳までほとんど変化がない。

認知症専門医が教える!  脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい!

認知症専門医が教える! 脳の老化を止めたければ 歯を守りなさい!

  • 作者:長谷川 嘉哉
  • 発売日: 2018/11/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

漢字文字とカナ文字との情報経路の違い

脳損傷によって、漢字だけ読めなくなる、カナだけ読めなくなる人がいる。

「カナ」(カタカナとひらがな)の場合は、視覚野に入った情報は、「角回」へと回ってから、言語中枢に入る。
注)「角回」はブロードマンの脳地図における「39野」

「漢字」の場合には、視覚野から側頭葉下部を経て、言語中枢に入る。
注)ウエルニッケ(Wernicke)野(22野)は聴覚性言語中枢。

カナを読むよりも漢字を読む方が速い。

漢字は表意文字だから、すぐ意味が把握されるが、カナは表音文字だから、一度概念に翻訳されてから意味が把握される。

参考資料→(私のブログ)「文字解読の脳内処理順序」
参考資料→(私のブログ)「音から声(話し言葉)へ」
参考資料→(私のブログ)「自然発生する手話言語」

寝ながら学べる構造主義 ((文春新書))

寝ながら学べる構造主義 ((文春新書))

  • 作者:内田 樹
  • 発売日: 2002/06/20
  • メディア: 新書

PETは何をするのか

PET(陽電子放射断層撮影装置)は、脳内のさまざまな物質の動きをつかまえて画像化する。
脳活動の化学的な側面(例えば、酸素の消費、グルコースアミノ酸代謝、情報伝達物質の受容体)を捉える。
測定したい化学物質に放射能の標識をつけて脳内に送り込み、それの位置情報を検出して画像化する。
「ポジトロン断層法 - Wikipedia」

最新 脳SPECT/PETの臨床−脳機能検査法を究める

最新 脳SPECT/PETの臨床−脳機能検査法を究める

  • 発売日: 2012/03/19
  • メディア: 単行本

体性感覚野とアクティブタッチ(能動的触覚)

体性感覚野のうち、3a野と3b野はある程度の点対点対応が成り立ち、体部位再現図に近いものが描ける。

しかし、1野と2野では、対応関係が崩れて、一つのニューロンが複数の受容器から情報を受け取っており、その受容野は広く、点対点対応は成り立たない。

ところで、アクティブタッチ(能動的触覚)は、能動的に手を動かして積極的に獲得する感覚である。

それを可能にするためには、自分の手の動きも同時に検出し、その情報を統合する必要がある。

深部受容器と皮質受容器の情報が統合される領野は、体性感覚野のうち、2野である。

そこ(2野)でアクティブタッチ(能動的触覚)が成立する。

故に、高次の触覚認識は、アクティブタッチ(能動的触覚)が必要である。

第三の脳――皮膚から考える命、こころ、世界

第三の脳――皮膚から考える命、こころ、世界

  • 作者:傳田光洋
  • 発売日: 2007/07/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
猫脳がわかる! (文春新書)

猫脳がわかる! (文春新書)

タッチ (神経心理学コレクション)

タッチ (神経心理学コレクション)

前頭葉46野は何をするのか

前頭葉の46野は、一度覚え込んだ行動を停止させる。
ここが、やっても無駄な行動はやるなという指令を出す。